

猫のハイジャンプ
猫がハイジャンプする姿は、無駄がなく本当に美しいものです。 初めて猫を飼った方から、「こんなに高い所までジャンプして来るとは思わなかった」というお話しを伺います。 犬の場合「いたずらされたくない物はテーブルの上」で良いのですが、猫はそうは行きません。...


犬の問題行動
「攻撃的になってしまって、もう手に負えません」 本当は飼ってあげたいのだけれど、泣く泣く保健所に犬を連れてくる飼い主さんがいらっしゃいます。 でも、諦めないでください。 攻撃的になった原因があるはずです。体の不調や神経の病気かも知れません。また、環境の変化かも知れません。...


『譲渡でつなごう!命のバトン』
ご存知の方も多いと思いますが、環境省は動物愛護に関する様々なパンフレットを発行しています。その一つに、『譲渡でつなごう!命のバトン』では、譲渡の流れやマッチングなどが紹介されています。ルールを守れば、複製なども可能だそうです。一度ご覧になってはいかがでしょうか?...


猫は室内飼いに!
「猫は外に出れないと可哀想」 そう考える方は少なくないと思います。 でも、本当にそうでしょうか? 交通事故や感染症、毒物など、猫にとって外は危険がいっぱいです。 外に出る猫は、室内飼いの猫に比べ、4年も寿命が短いとの報告もあります。...


多治見宣言
昨年開催された動物愛護フォーラムin多治見において、「多治見宣言」が採択されました。 動物と人が双方とも幸せになるために、この宣言を常に心に留めたいと思います。 #COLUMN #INFORMATION